生活介護

生活介護とは?

常に介護を必要とする障がいをお持ちの方へ対し、介護や日中活動を通じ、いきいきと安心して過ごせる場を提供するサービスです。

どんなサービスが受けられる?

生産活動の一例

  • 送迎サービス
  • 食事の提供
  • 健康チェック、健康観察
  • 身体機能及び日常生活能力維持、向上のための支援 (散歩、マッサージなど)
  • 音楽療法
  • レクリエーション
  • 生産活動(軽作業中心)
  • 創作的活動

生活介護を利用するには?

ご利用までの簡単な流れ

  • ステップ1
    お問合せ・見学の申込み

    まずはお気軽にお問い合わせください。お問合せについては、お電話の他にメール・LINE公式アカウントで承ります。内容を確認後、担当よりご連絡いたします。

  • ステップ2
    見学・体験

    日程を調整後、施設の見学や案内をおこない、ご希望があれば後日体験をすることもできます。

  • ステップ3
    役所への申請

    お住まいの市町村役場へ利用申請後、相談支援事業所とのやりとりを通じて利用計画案を提出するなど、利用に向けての手続きをおこない、『受給者証』の交付を受けます。
    既に受給者証をお持ちの方は、手続きの必要はありません

  • ステップ4
    利用契約

    受給者証をご提示いただき、愛・あいネットと契約をします。

  • ステップ5
    利用開始

    支援計画に沿いながら、サービスをご利用いただけます。

対象者として以下の方が利用できます

地域や入所施設において安定した生活を営むために、常時介護等の支援が必要な、次のそれぞれに該当する方が利用できます。

  • 50歳以上 障害支援区分2(施設入所支援を併せて利用する方は区分3)以上である者
  • 50歳未満 障害支援区分3(施設入所支援を併せて利用する方は区分4)以上である者

現在愛・あいネットでは、生活介護事業の主たる対象を、身体障がい(肢体不自由・内部障がい)と限定していますが、それ以外の障がい種別に関しても今後対応してまいりたいと考えております。まずはお問い合わせいただけましたら幸いです。

利用料金

サービス利用にかかる料金

ひと月ごとの利用者負担には上限があります
障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。

所得階層区分 世帯の収入状況 1ヶ月あたりの上限額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(注1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯
(市町村民税所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)
グループホーム利用者を除きます。(注3)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

その他にかかる料金

昼食代 1食あたり150円をいただきます。
創作活動に係る材料費 レクリエーションなどでの創作活動の中で、材料費などをご負担いただくことが適当なものに関しましては、事前に了承を得たのち実費をご負担いただきます。
タイトルとURLをコピーしました